自分時間(Me Time)を大切に
- Luce Plan
- 2024年12月14日
- 読了時間: 2分
12月に入り、すっかり冬らしい季節になりましたね。 年末の行事や年明けの準備などもあり、1年で最も忙しい月ではありますが、忙しいからこそ改めて「自分時間」について考えてみたいと思います。
「自分時間」は英語で「Me Time」と呼ばれています。 自分のために好きなこと、嬉しいこと、リラックスできることなどをして過ごす時間を「自分時間」と言うようです。
先日、こんなことがありました。
私が計画相談で担当しているAさんのモニタリングを実施させて頂いた後、Aさんより
「さて…私の振り返りは終わりましたので、次は〇〇さんの番ですね。」
と言われ、私の体調や日常についてAさんから逆モニタリングを受けました。 いざ聞かれると、自分のことを少し置いてきぼりにしている私は、どんな自分時間を楽しみたいか、どんな生活を送りたいのか…などあまり考えていなかったことに気づかされました。
地域の利用者さんはどの方も自分時間を大切にして、何がしたいか、どんなことを楽しみたいかを模索され、とても上手に過ごされています。
癒しを求めて音楽を聴かれたり、リハビリも兼ねて実施されている折り紙で大作に挑戦されたり、面白いテレビ番組を観て大笑いしたり、散歩や喫茶で気分転換したり…と皆さん、思い思いに充実した時間を過ごしておられます。
利用者さんの自分時間をお手本に、私も最近は少しずつリラックスできる時間を大切にすることが出来るようになってきました。

大それたことでなくても、限りある時間の中でほんの少しでも好きなことを楽しむ時間を過ごしたり、自身を労わることで、心も豊かになり、日々をより良く過ごせるようになると思います。
それと同時に、きちんと気持ちを切り替えることができるので、業務にも良い効果が表れているように感じます。
忙しい日々だからこそ、自分時間を大切にしていきたいですね。
大切なことに気づかせてくれたAさんに心から感謝し、今後も良いお付き合いをさせていただきたいと改めて思いました。
さて、
今年も様々な経験を積むことができ、多くのことを学び得た1年となりました。
2025年もより充実した年となるよう、皆様と共に引き続き地域でしっかり歩んでいきたいと思います。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。